// addClass

紅茶に合うスイーツ10選

2024/04/10

ここでは、手土産によく選ばれるお菓子や、人気のアフタヌーンティーでよく提供されるお菓子を10種類あげています。
それぞれのお菓子の特徴を知れば、紅茶を選ぶ時の参考になるでしょう。
また、それぞれのお菓子に合う紅茶を選ぶポイントや、おすすめの飲み方もご紹介します。

チョコレート菓子

甘い香りと濃厚な味わいが特徴です。
ビターなタイプには、コクがありつつもすっきりとしたディンブラやケニアがおすすめです。
甘みやミルク風味が強めのタイプには、濃厚な味わいのアッサムやウバのミルクティーがよく合います。
また、チョコレートとよく組み合わされる味をヒントに、柑橘系のアールグレイやベリー系のフレーバーティーを試すのもよいでしょう。

メレンゲ菓子

代表的なメレンゲ菓子に、マカロンがあげられます。
表面のサクッとした食感と、中のしっとり感が特徴的です。
このようなメレンゲ菓子には、コクとしっかりした味わいのあるアッサムやケニアのストレートティーがおすすめです。
また、お菓子そのものが甘いので、紅茶には砂糖を加えない方が、お菓子の味わいが引き立つでしょう。

紅茶に合う焼き菓子

「焼き菓子」とは、小麦粉・砂糖・卵を主な原料として焼き、常温で保管できるお菓子を指すことが多いです。
水分量が少ないお菓子のため、一緒に合わせる飲み物が欠かせないという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、代表的な焼き菓子の特徴と、相性の良い紅茶をご紹介します。

クッキー

イギリスでも紅茶のお供として人気のお菓子です。
ビスケットと似ていますが、日本では、糖分と脂肪分が40%以上のものをクッキーに分類しています。
どのタイプの紅茶でも合わせやすいですが、繊細な香りのダージリンのストレートティーや、ディンブラ・ルフナ・アッサムのミルクティーが特によく合います。

フィナンシェ

焦がしバターのさっくりとした食感と香ばしさ、そして焼いたアーモンドの香りが特徴的です。
一般的に、長方形をしたものが多いです。
ディンブラやキャンディのストレートティーで、フィナンシェの香りを引き立てる組み合わせや、アッサムのミルクティーでより味わいを豊かにする組み合わせがおすすめです。

マドレーヌ

フィナンシェと似ていますが、マドレーヌの方が食感がふわっと柔らかく、バターの香りも魅力的です。
貝殻の型に入れて焼くことが多いです。
脂肪分が多いため、爽快な風味のウバや、すっきりとしたディンブラのストレートティーを合わせると、口の中をリセットできるでしょう。
また、ディンブラやルフナのミルクティーもおすすめです。

紅茶に合うケーキ

人気のケーキのペアリングの一例をご紹介しています。 ここで紹介する以外にも、ケーキにトッピングされたクリームやフルーツに合う紅茶を選ぶなど、選び方もさまざまです。 またケーキの風味も、ストレートティーではさっぱりとし、ミルクティーでは濃厚な味わいになるなど、紅茶の飲み方によって味の印象が変わります。

シフォンケーキ

ふわふわで、口溶けの良さが特徴的なシフォンケーキには、クセの少ない紅茶を合わせると、ケーキの繊細さも堪能できます。 渋みと香りのバランスが良いディンブラや、あっさりと飲みやすいジャワがおすすめです。 また、紅茶や抹茶、メイプル、フルーツ系などの風味がついたシフォンケーキには、その風味に合う紅茶を選んでもよいでしょう。

ショートケーキ

スポンジケーキに、生クリームとフルーツを挟んだもので、イチゴを挟んだものが代表的です。 濃厚な生クリームとフルーツの酸味のバランスを味わうには、クセの少ないディンブラやキャンディがおすすめです。 また、程よく渋いダージリンは生クリームの脂肪分をさっぱりとさせ、フルーツともよく合います。 いずれもストレートで飲むと、すっきりとケーキを楽しめます。

チョコレートケーキ

濃厚な味わいと、しっとりした食感のチョコレートケーキには、ケーキに負けないコクのある紅茶を合わせるとよいでしょう。 濃厚でしっかりとコクのあるルフナやアッサム、すっきり感も合わせ持つディンブラがおすすめです。 また、ウバの渋みと清涼感は、口の中をすっきりさせてくれます。 ミルクティーにすると紅茶にも濃厚さが増し、ケーキと紅茶の深い味わいの調和を楽しめます。

チーズケーキ

みずみずしく爽やかなレアチーズケーキには、アールグレイやベリー系のフレーバーティーはいかがでしょうか。 どっしりと濃厚なベイクドチーズケーキには、スモーキーな香りのルフナやキームンがよく合います。 独特の燻製香がするラプサンスーチョンも、濃厚なチーズの風味を引き立てます。 いずれもストレートがおすすめです。

フルーツタルト

タルト生地のバターの香りと、カスタードクリームの優しい風合いが、フルーツの爽やかな風味を引き立てます。 マスカットのような香りと称されるダージリンのセカンドフラッシュやヌワラエリヤは、心地よい渋みがあり、ケーキの味わいが際立ちます。 また、渋み・香り・コクのバランスがとれたディンブラも、相性が良いです。